ダウンロードしたファームウェアアップデーターインストーラーを起動します。
[BONX Firmware Updater セットアップ]画面が立ち上がったら、「次へ」で進みます。
<注意>[インストールの準備]として”BONX GripをUSBケーブルでお使いのPCに接続してください”と記載していますが、GripはPCに接続せずに次に進んでください。
2. インストール先フォルダを選択し、「インストール」でFirmware Updaterをインストールします。
3.「BONX Firmware Updaterを実行」にチェックを入れ、「完了」で次へ進みます。
4. BONX Firmware Updaterの画面が立ち上がったら、同梱されている付属のUSBコードを使ってGripをパソコンに接続します。
5. パソコンに接続したら、メインボタン(BONXGrip表面の大きなボタン)とその隣にある音量ボタンを同時に約10秒間長押しします。裏蓋内部のLEDが黄色く光り、消えると書き込みモードに変更完了です。
※BONX Gripがうまく認識されない場合は、BONX Gripを一度USBから抜き、挿し直して再度書き込みモードへの変更をお試しください
<参考>LEDライト
6. 記載のシリアルナンバーの頭4桁(BX2◯)を確認します。
7. Updater画面の「シリアルナンバー」の▼をクリックし、一覧から該当するものを選択しま
す。次に「ファームウェアバージョン」▼をクリックし、「(最新バージョン)」の記載がある
ものを選択します。
※書き込みモードのGripが認識されていない場合は、ページ末尾の「書き込みが出来ない場合は・・・」をご確認ください。
8. 「書き込む」で次に進んでください。
9. 書き込みが完了するまでしばらくお待ちください
10. 書き込みに成功したことを確認し、赤丸の「OK」を押して次に進みます。
11. FirmwareUpdaterのアンインストールを促す画面が表示されます。ファームウェアアップデートを終了する場合は赤丸の「アンインストール」を選択してください。続けて他のBONX Gripのアップデートをする場合は「今はしない」を選択してください。
12. BONX Firmware Updaterアンインストールウィザードが立ち上がるので「次へ」で次に進みます。
13. フォルダを確認の上、アンインストールを選択します。
14. 下記画像のような画面が表示されるので赤丸の「はい」を選択します。
15. 完了画面が表示されるので赤丸の「完了」を選択し終了します。
※なお、書き込みに成功した際に、LEDが赤色に自動で戻らない場合は、USBケーブルごとPCに挿し直してください。この作業を行わないと、BONX Gripの電源がつかなくなってしまい、使用できなくなってしまうことがあります。
以上でファームウェアアップデートは完了です。
【書き込みができない場合は・・・】
デバイスマネージャーを開き、書き込みモードのBONX GripがPCに認識されているかを確認します。
■ユニバーサル シリアル バス コントローラーの下に「不明な USB デバイス(デバイス記述子要
求の失敗)」の表示がある場合は下記をお試しください。
別のUSBポートに接続をしてみる
外付けハードドライブのような機器を介して接続している場合は、機器のUSBケーブルに切れ目や損傷がないかも確認する。
ハードウェアの変更のスキャンをしてみる
「不明なUSBデバイス〜」を選択し、右クリックをして、「ハードウエア変更のスキャン」を選択します。表示が正常になるか確認する。
USBドライバーを一度アンインストールし、再度インストールをする
アップデーターの画面を閉じ、「不明なUSBデバイス〜」を選択し、右クリックをして、「デバイスのアンインストール」を選択します。
■「ほかのデバイス」下に「CSR8670USB Headset」が表示されている場合、
ドライバーが正常にインストールされていない状態です。一度Updaterの画面を閉じ、
手順1から再実行を試してください。